ソムリエ片山

ワインの専門店COCOSの食いしん坊ソムリエ片山です。
高感度おいしいものセンサー搭載。証拠はメタボなお腹。フルボディな体系とは裏腹にワインの好みはスマートなミディアムボディで酸フェチ。
みなさまの生活がワインを通してもっと豊かになるお手伝いを目指しています。
JSA認定ソムリエ|WSET Level3|ドイツワインケナーエキスパート|ナパヴァレー・ワインエキスパート

「オーパス・ワンみたいなワイン」はどうやって探す?ナパ・ヴァレーのテロワール解説

ワインのできるところ

「オーパス・ワンみたいなワイン」はどうやって探す?ナパ・ヴァレーのテロワール解説

  オーパス・ワンは有名で人気で美味しいけど、いかんせん高い! 何がそれほど特別なのか、テロワールとワインの味わいの関係を紐解きます。 5000円のナパ・カベと味が違うのには、きちんと理由があります。 ...

品種のお話

普段飲みの価格で探す!ピノ・ノワール"っぽい"赤ワイン特集

  「赤ワインの品種の中ではピノ・ノワールが好き」 ではどこが好きですか? 香りの華やかさ、渋味の少なさ、上品な酸味・・・・ 全てが満点でなくてよければ、他のブドウ品種でも似た風味を楽しむことができま ...

品種のお話

ピノ・ノワールとは?品種の特徴と地域別おすすめ銘柄

    ボリュームのある香りの華やかさと、軽い口当たりの心地よさ。 ピノ・ノワールでつくる赤ワインの魅力は様々ですが、それだけではありません。 スパークリングワインにも姿を変えるこの品種に、次々とワイ ...

【タイプ別】3000円のおすすめ白ワインを9種からワインショップのソムリエが選ぶ!

ワインの選び方

【タイプ別】3000円のおすすめ白ワインを9種からワインショップのソムリエが選ぶ!

    家飲みワインの3000円は「ちょっといいワイン」の位置づけ。そんな人も多いでしょう。 だからこそ、普段飲んでいる2000円くらいのワインとは、違いを感じさせて欲しい! ±500円の価格帯から、 ...

ワインのできるところ

ジョージアワインのよくある誤解!?現地で人気のワインは実は・・・

    実はそれ、誤解です!なんとジョージアワインの9割はクヴェヴリを使わず作られています。 そもそも今話題のオレンジワインとは? ジョージアワインはどう変わっている? 近年注目があつまる古くて新しい ...

ワインを売るということは・・・中間業者としてお客様のために為すこと

その他

ワインを売るということについて 中間業者の存在意義とその目指すところ

  小売店の立場としてワインを売る仕事に就き、何に存在意義を示すのか。 「ワイン好き」といっても色々な立場があります。つくる人、飲む人、運ぶ人、紹介する人・・・・ 誰が偉いとかはありませんが、我々中間 ...

寒い冬だからこそ冷やさずに飲みたい白ワイン8選|葡萄畑ココス

ワインの楽しみ方ガイド

この時期だから冷やさず飲みたい白ワイン8選

    とっても寒い季節。冷たい白ワインが飲みたくないなら、ぬるめで飲めばいいじゃない! ワインは温度で味わいが大きく変わるお酒。高い温度なりの美味しさもあるんです。 温度による風味の変化を実験し、そ ...

Pick Up 生産者

「また飲みたい」がワイナリー大成功の原動力!ヴェレノージが作るワインの特徴とおすすめ銘柄

    あなたにとって「また飲みたくなるワイン」ってどんなものですか? 味だけでも価格だけでも、それがリピートしたくなるワインかどうかはわかりません。 でもゼロスタートのワイナリーが一代で急成長したと ...

ワインの楽しみ方ガイド

「まるでシャンパン」なスパークリングワインはあるか!?ワイン会で検証しました!

「まるでシャンパン」という売り文句はよく見かけますが、本当でしょうか? ブラインドテイスティングでプロをもだませるなら、決して過剰広告ではないでしょう。 高級スパークリングワインとシャンパン8本を、銘 ...

Pick Up 生産者

パーカー100点21回!究極の仕事人間『マーカス・モリトール』がつくるリースリング

「彼は年中セラーから出てこない」「たぶん彼とおしゃべりは不可能だ」 まさにイメージ通りのドイツ人ともいうべき仕事人間な、マーカス・モリトール氏。 一代で築き上げたワイナリーは、既に21回ものパーカーポ ...

Pick Up 生産者

ナパ・ヴァレーで異質!?古くて新しい魅力 クロ・デュ・ヴァル

  1972年に創業。ロバート・パーカー全盛期にも一貫してスタイルを変えなかったクロ・デュ・ヴァル。 「ナパのカベルネ」と安易に括ると、捉えそこなう魅力があります。 創業者が50年前に目指したテロワー ...

Pick Up 生産者

ゲミシュター・サッツとは?畑の個性を表現するヴィーニンガーのワイン

    「その土地の味を表現する」と生産者は言うけれど、通常はブドウ品種の特徴や生産者の腕も一緒に感じられます。 複数の品種を一緒に栽培、まとめて醸造することで、品種の個性を目立たなくする。 その「混 ...

Pick Up 生産者

オールインワンが魅力!どんなシーンにも対応するファンティーニのワイン

  本日はどんなシーンで飲むワインをお探しですか?ファンティーニのワインなら、どんなシーンでも対応可能です。 なぜならファンティーニグループは南イタリア7州にワイナリーを持ち、いろいろなワインをつくっ ...

ワインの選び方

インポーターズセレクション第9弾 渋味の少ない濃厚ワイン

    さむ~い季節はちょっと味の濃いものを食べたくなる。ワインもそう。 もし食後にソファーやこたつで、ワイン単体で飲むなら、そんなに渋味が強くない方がいい! 濃厚でしっかり飲みごたえがあり、それでい ...

3万円以下で予想するパーカーポイント100点を取りそうなワイン

ワインの選び方

3万円以下で予想するパーカーポイント100点を取りそうなワイン

15年前と違いパーカーポイントの影響力はかなり弱くなりましたが、それでも100点は特別。 何十万円と高価すぎない限りは、入荷してすぐに売れていきます。 「いつか私も飲んでみたい」と思っても、3万円の買 ...