• トップページ
  • ブログコンセプト
  • 最新記事一覧
  • ワインの楽しみ方ガイド
  • Pick Up 生産者
  • ワインの選び方
  • ワインのつくり方
  • ワインの法律
  • 品種のお話
  • ワインのできるところ

ワインを選んで買える大人になるために

趣味のワイン | ワインの通販 COCOSのブログ

  • トップぺージ
  • コンセプト
  • 投稿一覧
  • オフィシャルサイトで買う

新着記事一覧

ワインの選び方

分かりづらいワインの風味表現一覧 「美味しそう」を伝える工夫とは

 ワインの表現, ワインの味わい

ワインの多種多様な風味を言葉にして魅力を伝えるには、多彩で複雑な言葉が必要です。 そのための抽象的表現の中には、その使用意図にあいまいさを含むものもあります。 それゆえその言葉がどんなワインを表すのか ...

ワインのできるところ

ワインの生産量ランキング一覧 産地とワインの特徴を簡単に解説

 ワインの産地, 生産地

    数多あるワインをなるべく漏らさず楽しみたいなら、生産量の多い国から試していくのが効率的です。 たくさんつくっているということは、それだけたくさん需要があり、好んで飲む人がいることの証拠だからで ...

ワインのできるところ

プロセッコとは 世界一多く飲まれるスパークリングワイン 人気の理由とおすすめプロセッコ

 ワインを飲むシーン, ワインの製法, ワインの選び方, スパークリングワイン, イタリア

生産本数No.1のスパークリングワイン。実はそれはシャンパンではなくプロセッコです。 特別な日ではなく普段の生活に根差したワインなので、その人気は今も上昇傾向。 特徴と選び方のポイントを知れば、暑い季 ...

ワインの法律

ソムリエとは バッジの取得方法とワインエキスパートとの違い

 ワインの資格

「ソムリエ」とはレストランサービスに従事する人の職業分類であり、日本ソムリエ協会が定める称号です。 先達たちのご尽力によりその言葉の認知は広がり、「ソムリエ」という言葉が独り歩きをしはじめています。 ...

ワインの楽しみ方ガイド

雨の週末に飲みたいワイン 流れた予定の変わりにプチ贅沢を

 おすすめワイン, ワインを飲むシーン

  雨で週末の予定が流れてしまったとき、Bプランとしてプチ贅沢できるワインをストックしておきましょう。 高額でなくとも豪華で個性的な風味を味わえるのは、生産者のラインナップで上級のワインです ...

樽熟成した白ワインはシャルドネだけじゃない!樽リッチワインのおすすめ8選

ワインの選び方

樽熟成した白ワインはシャルドネだけじゃない!樽リッチワインのおすすめ7選

 ワインの製法, 白ワイン, シャルドネ

  樽熟成してリッチなシャルドネは大人気ですが、シャルドネだけが樽リッチワインではありません。 それぞれ特徴香を持った品種を樽熟成すれば、違った特徴を持つ複雑でボリューミーな白ワインができます。 樽シ ...

ワインの選び方

ミディアムボディの赤ワイン 予算3000円で選ぶおすすめ8選

 おすすめワイン, 赤ワイン, ワインの味わい, ブドウ品種

人気や売れ行きではフルボディに劣るとはいえ、ミディアムボディの赤ワインには選んで飲む理由があります。 濃厚過ぎず力強さのない味わいは、少人数でも心地よく飲み切ることができるからです。 ミディアムボディ ...

品種のお話

メルローとは 品種の特徴とおすすめワイン8選

 赤ワイン, ワインの選び方, ブドウ品種

  名前はよく目にするし何度も口にしたことはあるのに、特徴をとらえづらい品種がメルローです。 カベルネ・ソーヴィニヨンと風味の特徴も産地も似通っていることが、その理由の一つでしょう。 多くの産地でスー ...

Pick Up 生産者

安くて美味しいワインになる必然 その感動をシェアしたくなるサン・マルツァーノの魅力

 赤ワイン, ワイナリー, イタリア

  低価格帯からプレミアムワインまで幅広いワインで「価格以上の美味しさ」。 それを可能にするのは、協同組合のデメリットをメリットに変える工夫です。 プーリアの恵まれた気候のものと、一口で虜にされるよう ...

ワインの選び方

ちょうどいい赤ワイン 濃くない・渋くない・酸っぱくない・甘くない・高くない美味しいワイン特集

 おすすめワイン, 赤ワイン, ワインの味わい

    濃厚じゃない赤ワイン、すなわちピノ・ノワールではもったいない。ワインはもっと多様です。 味のタイプを言葉にするのが困難なものの中には、最後の一口まで心地よく飲めるものがたくさん。 果実味・渋味 ...

ワインのつくり方

安くて美味しい「カヴァ」を選ぶコツ!おすすめスパークリングワイン10選

 おすすめワイン, ワインの楽しみ方, スパークリングワイン

  単に「安くて美味しいスパークリングワイン」としてではなく、もっと詳しく「カヴァ」を理解しませんか? 熟成期間や辛口度合いに注目すれば、季節や夕食に合わせてカヴァを選ぶヒントになります。 違いを予想 ...

品種のお話

ピノグリとは|品種の特徴とピノグリージョとの違い|オレンジワインについても解説

 ワインの製法, 白ワイン, ワインの選び方, ブドウ品種

    ピノグリというブドウ品種を理解するなら、白ワインとしてのスタイルとオレンジワインについて知りましょう。 コクがあるワイン、スッキリ爽やかなワイン、渋味のあるワイン、どれもピノグリからつくられま ...

ワインのつくり方

オーク樽熟成とは ワインの風味に与える影響と選び方のポイント

 ワインの製法, ワインの選び方, ワインの味わい

    高級なワインの多くが樽熟成してつくられるのは、それだけ好ましい変化をワインに与えるからです。 樽熟成によってどう変わるかは、オーク樽の新旧や大きさ、材質によって異なります。 ワインの風味は樽熟 ...

ワインの選び方

シャンパンの選び方入門 種類・ブドウ品種・辛口度合いで選ぶ方法とは?

 ワインの選び方, ワイン初心者歓迎, シャンパーニュ, ワインの産地

    シャンパン選びの基準がわからなくて、つい有名銘柄ばかりなことはありませんか? 初心者はまずその種類やブドウ品種、辛口度合いや生産者のタイプに注目してみましょう。 自分好みのタイプを絞り込むこと ...

ワインの選び方

自宅で熟成させたいおすすめワイン ワインセラーに入れるべき12本と選び方【5000円以下】

 ワインの選び方

自宅のワインセラーで熟成させてこそ味わえるワインの美味しさも、確かに存在します。 世の中のワインの大半は最も新しいヴィンテージしか手に入らないからです。 ワインに絶対はなくとも、どうせなら美味しくなる ...

« Prev 1 … 4 5 6 7 8 … 17 Next »

ブログ記事を検索

カテゴリー

  • ワインの楽しみ方ガイド (65)
  • Pick Up 生産者 (37)
  • ワインの選び方 (51)
  • ワインのつくり方 (22)
  • ワインの法律 (18)
  • 品種のお話 (18)
  • ワインのできるところ (23)
  • その他 (7)

ソムリエ片山

食いしん坊ソムリエ片山。
高感度おいしいものセンサー搭載。証拠はメタボなお腹。フルボディな体系とは裏腹にワインの好みはスマートなミディアムボディで酸フェチ。
「ワインっておもしろい!」という方をもっと増やすことを目指して活動しています。
JSA認定ソムリエ|WSET Level3|ドイツワインケナーエキスパート|ナパヴァレー・ワインエキスパート

お知らせ

趣味としてワインを楽しみたい方に向けたお役立ち情報や豆知識を発信していきます。 ブログの更新情報は
X 旧Twitter(@cocoswine)
にて発信しております。コメント、DMお気軽にどうぞ。

ブログ掲載のワインはこちらでお買い求めいただけます。

オフィシャルサイト
楽天市場
Yahoo!ショッピング

COCOS 実店舗

COCOSの実店舗はワインとウイスキーの専門店です。36種類のワインを有料試飲することも可能で、ボトル購入以外にも楽しいお店です。
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
https://shop.cocos.co.jp/



〒578-0981
大阪府東大阪市島之内1-8-20
■実店舗営業時間
火-土 11:00 - 20:00
日/祝 10:00 - 19:00
定休日 月曜日

ワインを選んで買える大人になるために

趣味のワイン | ワインの通販 COCOSのブログ

© 2025 趣味のワイン | ワインの通販 COCOSのブログ