ソムリエ片山

ワインの専門店COCOSの食いしん坊ソムリエ片山です。
高感度おいしいものセンサー搭載。証拠はメタボなお腹。フルボディな体系とは裏腹にワインの好みはスマートなミディアムボディで酸フェチ。
みなさまの生活がワインを通してもっと豊かになるお手伝いを目指しています。
JSA認定ソムリエ|WSET Level3|ドイツワインケナーエキスパート|ナパヴァレー・ワインエキスパート

夏のスパークリングワイン特集|後味のキレと爽やかさが魅力の9本

ワインの選び方

夏のスパークリングワイン特集|後味のキレと爽やかさが魅力の8本

  ジメジメと暑い日本の夏は、冷えたスパークリングワインが格別にうまい季節。泡ならば何でもいいのではなく、この季節だからこそ美味しい1本の選び方があります。白ブドウ100%でつくられた爽やかな風味のタ ...

 【初心者必見】シャブリとは|辛口白ワインの代名詞として人気の理由

ワインのできるところ

【初心者必見】シャブリとは|辛口白ワインの代名詞として人気の理由

  「シャブリ」とはブルゴーニュ地方北部の生産地区の名前であり、そこで産出されるシャルドネの辛口白ワインのこと。豊かな酸味によるスッキリとした味わいと、土壌に由来するだろうミネラル感が特徴です。日本の ...

ほっとするやさしい味わいが魅力!やや甘口ワイン特集

ワインの楽しみ方ガイド

ほっとするやさしい味わいが魅力!やや甘口ワイン特集

  ストレス社会の荒波に疲れた1日の終わり、ほんのり甘みを感じるワインでほっと一息つきませんか。元気が出ない夜には、高級感たっぷりの濃厚ワインより、カジュアルでやさしい味がしみわたります。みずみずしく ...

"樽スマート"な白ワイン特集|ほのかな樽香が上品な白ワインの魅力とは

ワインのつくり方

"樽スマート"な白ワイン特集|ほのかな樽香が上品な白ワインの魅力とは

  樽熟成した濃厚な白ワインが人気な一方で、樽香控えめな味わいを好む人も増えています。あえて濃くないワインを選ぶ魅力は、土地の個性を感じやすいこととフードペアリングです。トレンドが変化している背景には ...

ヴィーニョ・ヴェルデとは|夏にピッタリなその魅力と今飲むべきおすすめワイン

ワインのできるところ

「緑のワイン」って知っている?微発泡のポルトガルワイン『ヴィーニョ・ヴェルデ』とは

  爽やかなワインが恋しくなる夏におすすめなのが、ポルトガル生まれの「ヴィーニョ・ヴェルデ」。微発泡のやさしい刺激とキレのある酸味で、ゴクゴクと飲みたくなる爽やかさです。今回はその魅力と味わいを、ワイ ...

COCOSのベストセラーワイン|部門別・価格別の本数ランキング《2024年版》

ワインの選び方

COCOSのベストセラーワイン|部門別・価格別の本数ランキング《2024年版》

  「人気のワインはハズレがない!」そう感じる方のために、2024年に当店で売れたベストセラーワインをご紹介。価格帯・タイプ別に分類し、傾向を考察します。売れ筋なのはリピートの証であり、家飲み用も特別 ...

ワインのできるところ

ニュージーランドワインが初心者におすすめな理由!バイヤーさんへのインタビュー

  一人のワイン好きサラリーマンが、脱サラしてニュージーランドワインのインポーター社長に。そのワインの魅力を「ワイン初心者でも親しみやすいわかりやすさ」だと語ります。現地の滞在経験をもとにその魅力を伝 ...

美味しい白ワイン、3000円ならこれ!違いを楽しむおすすめ12選

ワインの選び方

美味しい白ワイン、3000円ならこれ!違いを楽しむおすすめ12選

  3000円前後の白ワインは、選び方次第で驚くほど多彩な味わいに出会えます。これは、品種・産地・醸造法のバリエーションが、2000円台のワインよりも広がるから。今回は4つの味わいグループに分けて、そ ...

ありきたりじゃつまらない!ワイン会で注目を集める“ひとひねりワイン”

ワインの楽しみ方ガイド

ありきたりじゃつまらない!ワイン会で注目を集める“ひとひねりワイン”

  一人1本持参のワイン会では、選ぶワインにその人のセンスが表れます。ありきたりな“いいワイン”より、ちょっと外した一本のほうが印象に残ることも。他の人とかぶらず、でもちゃんと美味しい。そんな絶妙なバ ...

ワインの選び方

パワフルな赤ワイン特集|果実味も渋味も力強く、飲みごたえに大満足

   風味の凝縮感がありタンニンも豊富な赤ワインは、。数日間に分けて飲む楽しむのにピッタリ!。味の濃さから少量でも満足しやすく、さらにタンニンがワインを劣化から守るので美味しいままだからです。時間の経 ...

ゲミシュター・サッツとは|注目を集める理由と活躍シーン

ワインのつくり方

ゲミシュター・サッツとは|注目を集める理由と活躍シーン

  「ゲミシュター・サッツ」を日本語に直すと「混植混醸」。複数品種のブドウを同じ畑に植え、まとめて収穫・醸造する伝統的な製法です。いまこの手法が“テロワールを映すワイン”として改めて注目されています。 ...

ワインの法律

日本ワイン」と「国産ワイン」の違いとは|GI(地理的表示)が導く日本ワインの未来

  近年非常に勢いがある「日本ワイン」。「国産ワイン」との違いをあなたは知っていますか?制度に基づいた明確なルールは、つくり手を守るとともに、消費者が選びやすいことが目的です。現在5つ認定されている地 ...

ワインの楽しみ方ガイド

ワイン好きの両親へ、感謝を込めた1本を|初任給で贈り物をする簡単ガイド

  初任給で、ワイン好きの両親に「ありがとう」を伝えてみませんか?どんな贈り物でも喜んでくれるでしょうが、ワインならその銘柄にあなたの想いを重ねることができます。たとえ味や好みが分からなくても大丈夫。 ...

果実味とはどういう意味?ワイン初心者のためのやさしい解説

ワインの楽しみ方ガイド

果実味とはどういう意味?ワイン初心者のためのやさしい解説

  ワインの説明でよく目にする「果実味」という言葉、なんとなくスルーしていませんか?この言葉の使われ方を知ると、文字から味わいをより具体的に想像できるようになります。たくさんあるワインの中から、自分好 ...

マウント・エデンをもっと知る|そのワインに感じる「特別さ」の理由

Pick Up 生産者

マウント・エデンをもっと知る|そのワインに感じる「特別さ」の理由

  長年愛され続けるマウント・エデンのワイン。大ヒットすることはなくとも、常に求められ続ける理由は明白です。単に美味しいだけでなく、「他に似たものがない」から。サンタ・クルーズ・マウンテンの特異な気候 ...