• トップページ
  • ブログコンセプト
  • 最新記事一覧
  • ワインの楽しみ方ガイド
  • Pick Up 生産者
  • ワインの選び方
  • ワインのつくり方
  • ワインの法律
  • 品種のお話
  • ワインのできるところ

ワインを選んで買える大人になるために

趣味のワイン | ワインの通販 COCOSのブログ

  • トップぺージ
  • コンセプト
  • 投稿一覧
  • オフィシャルサイトで買う

新着記事一覧

ワインの楽しみ方ガイド

BYOって何?ワイン持ち込みのメリットと知っておくべきマナー

 ワインを美味しく飲むために, ワインを飲むシーン

  BYO、"Bring Your Own"とは、レストランなどの飲食店にワインを持ち込んで飲むことです。 プロの料理に合わせて好きなワインを楽しめるというのが、ワイン好きにはうれしいところ。 ただし ...

ワインの楽しみ方ガイド

カレーにあうワイン!?無印良品のレトルトカレーでタイプ別に徹底検証!

 ワインに合う料理, マリアージュ

      一見相性は良くないように思えるスパイシーなカレーライスとワインの相性。 双方をより楽しむためには、カレーもワインも種類を厳選して組み合わせる必要があります。 無印良品のレトルトカレー10種 ...

ワインの楽しみ方ガイド

おうちワイン会のテクニック!段取りよく開催して自分も楽しむコツ

 ワインの楽しみ方

  「宅飲み」と言ってしまえば学生っぽく聞こえますが、「おうちワイン会」と言えば上流階級のイメージ!? 目指すところは準備を万端にして、当日余裕をもってあなた自身が楽しむこと。 そのためのチェックリス ...

ワインの楽しみ方ガイド

永遠の命題「ワインを飲むのにウンチクは必要か?」に答えてみた

 ワインの表現

  ワインを飲むのに知識は必要か否か。 その問いに対して、私は「Yes」と答えます。 詳しく述べるなら、売る側に楽しんでもらえるように伝える能力と、飲む側に聞く耳が必要です。 そうでなければ、美味しく ...

ワインの楽しみ方ガイド

【万能ワイン】来客用にもプレゼントにも晩酌にも 我が家の"常備菜"的なワイン5選

 ワインを飲むシーン, ワインの楽しみ方, ワインの選び方

  急にワインが欲しくなった時、慌ててワインショップや酒屋に走らなくていい。 「そうそう!冷蔵庫/ワインセラーにあのワインがあるから大丈夫!」と安心できるもの。 多くのシチュエーションに対応できる『万 ...

ワインの選び方

【初心者必見】飲み方から選ぶ甘口ワイン

 ワインを飲むシーン, ワイン初心者歓迎

    「甘いワインください!」って注文したのに、思っていたものと全然ちがーう。 前に飲んだものは感動するほど美味しかったのに・・・そんながっかり、経験ありませんか?。 甘口ワインの種類を理解するのは ...

ワインの法律

ワイン業界の最高峰! マスター・オブ・ワインとは

 ワインの資格

  ワインに関する資格・称号で最高峰と言われているのが「マスター・オブ・ワイン」です。 よく耳にする「ソムリエ」とは当然難易度は違いますが、求められる資質の方向性が全く違います。 単に難しい試験を突破 ...

品種のお話

ワインを自分で選ぶ第一歩 基本のブドウ品種を知ろう

 ワインの選び方, ワイン初心者歓迎, ブドウ品種

    ワインの味わいはまずブドウ品種で決まります。 つまりブドウ品種の特徴を知れば、初めて見るワインの味わいがある程度予測できるということ。 だいたいどんな味のワインか予想がつけば、好みのワインを大 ...

ワインの楽しみ方ガイド

こうやってワインを選べば好みからハズレない!わたしの「好き!」を知る方法

 ワインの選び方, ワイン初心者歓迎

    「前とは違うワインを飲みたい。だけど好みじゃないものは買いたくない。」 みなそう思っていても、好みのワインばかりを買うのは難しいもの。好みのポイントがなかなかわからないからです。 それを知るた ...

ワインの楽しみ方ガイド

初心者な若者に飲ませてあげたいワイン特集

 ワイン初心者歓迎, ワインを飲むシーン, ワインの楽しみ方

「ワインって美味しいし面白いんですね。ちょっと好きになりました。」 身近な若い人と一緒に飲んだ1本がきっかけで、そういってもらえたら愛好家冥利に尽きるというもの。 相手の人柄や好みを熟慮してワインとつ ...

ワインの法律

Veganヴィーガンとは?おすすめ認証ワインをご紹介

 ワインの製法

    「明後日いらっしゃるお客様、ヴィーガンだから飲食物に配慮してほしいって言われたけど、どうしたらいいの?」 今後、海外からの旅行者がまた増え始めたら、対応が必要になることがあるかもしれません。 ...

Pick Up 生産者

「私はこの作り手が好き!」作り手の顔が見える小規模ワイナリー特集

 おすすめワイン, 生産者, ワイナリー, ワインの選び方

  あなたは「お気に入り」と言えるワインの生産者はいますか? 飲んで美味しかったワインや家飲みの定番となる銘柄はあっても、どんな人が作っているのかまで意識を向けることは少ないでしょう。 ひょっとしたら ...

ワインの法律

ソムリエスカラシップの問題に解答してみた

    きっかけはしばにゃん @shibanyan_somm さんのツイート。   ソムリエスカラシップ1次審査🍷 受験してきました! メール審査で90分間。 力を出し切れたと思います。 出題者の意図 ...

ワインの楽しみ方ガイド

「2022年こそワインに詳しくなるぞ!」という方のためのワインの資格一覧

 ワインの楽しみ方

  「今年は何をがんばって、仕事や趣味を充実させようかな?」 1月はその年の目標を決めるのにピッタリのタイミング。 単なるワイン好きから、   趣味はワインを嗜んでいます(キリッ)   と言えるように ...

ワインの楽しみ方ガイド

2本の白ワインを飲みながらタラ白子を食べつくす!

 白ワイン, ワインに合う料理, ワインを美味しく飲むために

    突然ですが、私は冬の味覚の中でタラの白子が一番好きです! 口に含むとプニュっとあふれ出す濃厚な旨味。これを味わい尽くしたい。 でもその濃厚さゆえに、白子単体ではそうたくさん食べられるものではあ ...

« Prev 1 … 12 13 14 15 16 17 Next »

ブログ記事を検索

カテゴリー

  • ワインの楽しみ方ガイド (66)
  • Pick Up 生産者 (37)
  • ワインの選び方 (52)
  • ワインのつくり方 (22)
  • ワインの法律 (18)
  • 品種のお話 (19)
  • ワインのできるところ (24)
  • その他 (7)

ソムリエ片山

食いしん坊ソムリエ片山。
高感度おいしいものセンサー搭載。証拠はメタボなお腹。フルボディな体系とは裏腹にワインの好みはスマートなミディアムボディで酸フェチ。
「ワインっておもしろい!」という方をもっと増やすことを目指して活動しています。
JSA認定ソムリエ|WSET Level3|ドイツワインケナーエキスパート|ナパヴァレー・ワインエキスパート

お知らせ

趣味としてワインを楽しみたい方に向けたお役立ち情報や豆知識を発信していきます。 ブログの更新情報は
X 旧Twitter(@cocoswine)
にて発信しております。コメント、DMお気軽にどうぞ。

ブログ掲載のワインはこちらでお買い求めいただけます。

オフィシャルサイト
楽天市場
Yahoo!ショッピング

COCOS 実店舗

COCOSの実店舗はワインとウイスキーの専門店です。36種類のワインを有料試飲することも可能で、ボトル購入以外にも楽しいお店です。
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
https://shop.cocos.co.jp/



〒578-0981
大阪府東大阪市島之内1-8-20
■実店舗営業時間
火-土 11:00 - 20:00
日/祝 10:00 - 19:00
定休日 月曜日

ワインを選んで買える大人になるために

趣味のワイン | ワインの通販 COCOSのブログ

© 2025 趣味のワイン | ワインの通販 COCOSのブログ