• トップページ
  • ブログコンセプト
  • 最新記事一覧
  • ワインの楽しみ方ガイド
  • Pick Up 生産者
  • ワインの選び方
  • ワインのつくり方
  • ワインの法律
  • 品種のお話
  • ワインのできるところ

ワインを選んで買える大人になるために

趣味のワイン | ワインの通販 COCOSのブログ

  • トップぺージ
  • コンセプト
  • 投稿一覧
  • オフィシャルサイトで買う

新着記事一覧

ワインの選び方

カギは白ブドウにあり!夏に美味しい家飲みスパークリングワインの選び方

 ワインの選び方, スパークリングワイン, ブドウ品種

    暑い時期は総じてスパークリングワインを美味しく感じますが、特にピッタリに感じるものには選び方があります。 ブラン・ド・ブラン、つまり白ブドウ100%でつくられるものを選ぶことです。 その白ブド ...

ワインの楽しみ方ガイド

ウニにあうワインはこれ!検証結果を大公開

 ワインに合う料理, ワインを美味しく飲むために

    濃厚な磯の風味ととろりとした口当たりが魅力のウニ。ワインでもっと美味しくなります。 何でもあうわけではありません。ワインもウニも厳選する必要があります。 5種類のワインとウニの相性を検証した結 ...

ワインのつくり方

シャンパンの樽熟成とは?味わいで選んで飲むために

 ワインを飲むシーン, ワインの製法, シャンパーニュ

    シャンパンの醸造過程において、ベースとなる白ワインを樽熟成することで出来上がりの風味が変わります。 しかしそれは白ワインの樽熟成の有無とは、全く別物といっていいでしょう。 近年人気の小規模生産 ...

ワインの選び方

飲む人数とメンバーで選ぶ 乾杯の1本におすすめスパークリングワイン

 ワインを飲むシーン, スパークリングワイン

    8月は集まって食事をする機会の多い季節。乾杯にピッタリのスパークリングワインがあれば、会はより盛り上がります。 最初の1杯に相応しい泡の万能解はありません。シチュエーションにより適・不適がある ...

品種のお話

シラー/シラーズとは ブドウ品種の特徴と3つのタイプ別おすすめワイン

 赤ワイン, ワインの選び方, 典型的なスタイル

    「パワフルでスパイシー」それが一般に語られるシラー/シラーズの特徴です。 フランスのローヌ地方とオーストラリアのバロッサ・ヴァレー。この2大産地のワインとしてはその通り。 でも国際品種であるシ ...

ワインの法律

VDP(ファウ・デー・ペー)とは ドイツワインに描かれる鷲のマークの意味

 ドイツ, ワインの選び方

    VDP(ファウ・デー・ペー)とはドイツ高級生産者連盟(※)という生産者団体です。 加盟員200程度の決して大きくない団体ながら、輸出ワインの金額においては少なくない割合を占めます。 「VDP加 ...

ワインの選び方

昇進祝いにワインの贈り物 上司への外さないプレゼントを選ぶ方法

 ワインの選び方, ワインのプレゼント

    「昇進おめでとうございます!」そのお祝い、ワイン好き上司へのプレゼントならどう選びますか?相手の好みがわからないなら、今選んでいるあなた自身に目を向けてみましょう。なぜ昇進祝いを贈りますか?上 ...

BBQを楽しくするワインはこう選ぶ!バーベキューにおすすめワイン8選

ワインの楽しみ方ガイド

BBQを楽しくするワインはこう選ぶ!バーベキューにおすすめワイン7選

 ワインを飲むシーン, ワインの楽しみ方

  美味しいワインがそのまま屋外でのBBQで美味しいとは限りません。 風、炭火、温度、グラス・・・様々な"美味しいワインの敵"に強いワインを選ぶ必要があるのです。 BBQに適したワインの選び方と、おす ...

ワインの法律

ドイツのワイン法解説 カビネット、シュペトレーゼとは?

 ワインの選び方, ドイツ

    ドイツワインはかつて「糖度が高いほど上級」とされてきました。 その表示が「カビネット」や「シュペトレーゼ」などですが、実はワインの甘口・辛口とイコールではありません。 多くのソムリエが苦手意識 ...

ワインのできるところ

ニュージーランドワイン入門 主要産地と代表銘柄

 ワインの選び方, ワインの産地, ニュージーランド

  ニュージーランドは非常に新しいワインの産地でありながら、それを活かして成功を収めています。 ブドウ品種は他にもあるもので価格優位性も高くないのに、国際市場で存在感を示しているのです。 他にお気に入 ...

2つの顔を持つ生産者!?安くて美味い南アフリカワイン ステレンラスト

Pick Up 生産者

2つの顔を持つ生産者!?安くて美味い南アフリカワイン ステレンラスト

 ワインを飲むシーン, 生産者, ワイナリー, 南アフリカ

    ステレンラストがつくるワインは、クラスによって大きく雰囲気を変えます。 「安くて美味しい」を詰め込んだようなバリューラインと、醸造家の理想を反映したトップレンジ。 生産規模がある程度大きいから ...

スッキリ辛口な夏ワインの選び方 晩酌充実で夏バテ知らず

ワインの楽しみ方ガイド

スッキリ辛口な夏ワインの選び方 晩酌充実で夏バテ知らず

 ワインの楽しみ方, 白ワイン, ワインの選び方, ワインの味わい

  晩酌をより楽しくする夏ワインがあれば、夏バテなんてしているヒマはありません。 バランスのよい食事を美味しく食べること。これが一番の健康維持だからです。 夏の気候・食事・体の状態を考察し、適したワイ ...

南アフリカ産シュナン・ブラン 好みのブドウ品種で選ぶなら

品種のお話

南アフリカ産シュナン・ブラン 好みのブドウ品種で選ぶなら

 白ワイン, 南アフリカ

  シャルドネ好きもリースリングやソーヴィニヨン・ブラン好きも満足させられるのが、シュナン・ブランという品種です。もし初めて飲むのなら、南アフリカ産がおすすめ。フランス産より低価格帯の品揃えが豊かだか ...

ホストテイスティングとは レストランでドキっとしないための予備知識

ワインの楽しみ方ガイド

ホストテイスティングとは レストランでドキっとしないための予備知識

 ワインを飲むシーン

    ホストテイスティングとは、お客様に振る舞うワインをホストが確認することを示す儀式です。 『儀式』と表現したのは、様式が決まっていてほとんど判断する必要がないからです。 だから知識として知ってい ...

ワインの味わいは温度でどう変わる?赤ワイン・白ワインの飲み頃温度を解説

ワインの楽しみ方ガイド

ワインの味わいは温度でどう変わる?赤ワイン・白ワインの飲み頃温度を解説

 ワイン初心者歓迎, ワインを美味しく飲むために

    ワインの味わいは温度で大きく変化するので、適温で飲むのが美味しく飲むコツです。 レストランで飲んで美味しかったワイン、家でイマイチに感じるの理由の一つは温度管理かもしれません。 ワインのタイプ ...

« Prev 1 … 8 9 10 11 12 … 17 Next »

ブログ記事を検索

カテゴリー

  • ワインの楽しみ方ガイド (65)
  • Pick Up 生産者 (37)
  • ワインの選び方 (51)
  • ワインのつくり方 (22)
  • ワインの法律 (18)
  • 品種のお話 (18)
  • ワインのできるところ (23)
  • その他 (7)

ソムリエ片山

食いしん坊ソムリエ片山。
高感度おいしいものセンサー搭載。証拠はメタボなお腹。フルボディな体系とは裏腹にワインの好みはスマートなミディアムボディで酸フェチ。
「ワインっておもしろい!」という方をもっと増やすことを目指して活動しています。
JSA認定ソムリエ|WSET Level3|ドイツワインケナーエキスパート|ナパヴァレー・ワインエキスパート

お知らせ

趣味としてワインを楽しみたい方に向けたお役立ち情報や豆知識を発信していきます。 ブログの更新情報は
X 旧Twitter(@cocoswine)
にて発信しております。コメント、DMお気軽にどうぞ。

ブログ掲載のワインはこちらでお買い求めいただけます。

オフィシャルサイト
楽天市場
Yahoo!ショッピング

COCOS 実店舗

COCOSの実店舗はワインとウイスキーの専門店です。36種類のワインを有料試飲することも可能で、ボトル購入以外にも楽しいお店です。
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
https://shop.cocos.co.jp/



〒578-0981
大阪府東大阪市島之内1-8-20
■実店舗営業時間
火-土 11:00 - 20:00
日/祝 10:00 - 19:00
定休日 月曜日

ワインを選んで買える大人になるために

趣味のワイン | ワインの通販 COCOSのブログ

© 2025 趣味のワイン | ワインの通販 COCOSのブログ