モトックス商品一覧

詳細検索

円 ~

383件中 181-200件表示
1 9 10 11 20

【今の時代に値ごろ感が高い!】 ブルゴーニュ ピノ ノワール ドメーヌ ド ラ ヴィエルジュ ロメンヌ 2023 マシャール ド グラモン

  • 赤ワイン
定価 ¥ 0 のところ
価格 ¥ 3,498 税込
会員特別価格 ¥ 3,498 税込

《近年の相場観》
ブルゴーニュワインの値段は高止まりしています。
背景にあるのは円安と需要の高まり、それから2021年の大凶作。凶作の影響は一時的なもので、2022年、2023年は豊作だったため、出し値は少し下落の傾向が見られます。しかし円安が相変わらずなので、日本での流通価格は下がりません。
ブルゴーニュワインのスタンダードである「ブルゴーニュ・ブラン」「ブルゴーニュ・ルージュ」は、それほど高級感のない生産者ですら5000円近くが多くなりました。人気生産者だと7、8000円です。3000円前後で入手できるのは、コート・シャロネーズやマコンのブドウをつかったものがほとんど。
そのなかでマシャール・ド・グラモンの本拠地はニュイ・サン・ジョルジュ近郊。所有畑はマルサネ-ピュリニー・モンラッシェでコート・ドールのブドウのみ。それで3000円台半ばという価格は、お買い得感が非常に高いのではないでしょうか。

《生産者について》
輸入元様に聞いてもなっかなか情報が出てこないのに、味は確かなドメーヌ・マシャール・ド・グラモン。1960年代まで存在していた「デュフルール」というネゴシアンが前身で、現在はアルノー・マシャール・ド・グラモン氏を当主とした家族経営です。

多くのアペラシオンを手掛けており、畑の所有面積は22ha。ロバート・パーカー氏が「ブルゴーニュの中で最も信頼できる作り手の一人」と絶賛するように、その醸造技術は最先端をいき、品質は確かです。

味筋として赤も白も果実味の凝縮度が高い傾向です。特に白は割と強めに樽香が現れます。その味わいは早く開く傾向があり、熟成をそれほど必要としません。ほかの生産者に比べてリリースが早めなので、ヴィンテージの特徴を見極める生産者として自分のものさしとするのもいいでしょう。

※個別のキュヴェに対しての情報はありません。

Bourgogne Pinot Noir Domaine de la Vierge Romaine Machard de Gramont

【圧倒的なタスマニアNo.1!】 トルパドル ヴィンヤード シャルドネ 2023

  • 白ワイン
定価 ¥ 10,560 のところ
価格 ¥ 8,613 税込
会員特別価格 ¥ 8,613 税込

《生産者について》
2011年にアデレード・ヒルズの生産者「ショウ・アンド・スミス」が買収して以来、トルパドル・ヴィンヤードからつくるシャルドネとピノ・ノワールはタスマニア島にて圧倒的な存在です。
オーストラリアの南端。これより南には南極しかないという冷涼な気候。さらに年間降水量は500mm程度と乾燥しており、ブドウ栽培において理想的な環境です。冷涼な気候ゆえに長いハングタイムを確保でき、アルコール13%台でありながら緻密な風味のシャルドネ&ピノ・ノワールができあがります。
マスター・オブ・ワインの称号を持つ共同オーナーのマイケル・ヒル・スミス氏のかじ取りのもと、決してブルゴーニュの後追いではない、ニューワールドのトップを争うシャルドネとして妥協のないワインづくりを続けています。

《テイスティングノート》
新樽を使った醸造ながら甘いニュアンスは抑制的で、非常に緊張感のある香り。しかし還元的ではありません。ライムやリンゴなど酸味の高いフルーツが香ります。口に含めばまっすぐに伸びる美しい酸味が心地よく、味わいは立体的な骨格を持ちます。
決してボリューム感があるわけではありませんが、圧倒的なスケール感を印象付けるシャルドネに驚いてください。
素晴らしい熟成能力があるはずです。しかしスクリューキャップを採用されており、酸味が高いため、年をとるのがものすごく遅いです。熟成で変化した姿も見たくはありますが、どうせ我慢できませんので飲んじゃいましょう。

Tolpuddle Vinyard Chardonnay

383件中 181-200件表示
1 9 10 11 20