《生産者について》
1992年にカーブドッチが新潟県で設立された当初、そこにワイナリーもブドウ農家もありませんでした。それから30年余り。カーブドッチの成功を追っていくつものワイナリーが設立され、「新潟ワインコースト」を形成するに至っています。
カーブドッチが営むのはワイナリーだけではありません。ビールや蒸留酒もつくっています。レストランや宿泊施設、結婚式場まであり、訪れて滞在して楽しめる複合型の観光ワイナリーです。
そのラインナップは次の3つのコンセプトで展開されています。
1.「セパージュ」ブドウ品種や土地の味を素直に表現したワイン
2.「どうぶつ」醸造法の特色を前に出し、イメージに向けてつくるワイン
3.「ファンピー」食用ブドウをつかったジューシーで親しみやすいワイン
《このワインについて》
セパージュシリーズは、「ラベル表記通りの味を間違いなく感じる」というのがコンセプト。品種ならその品種らしい味。そして新潟の砂質土壌を表現した品種ブレンドのワインが、フランス語で砂を意味する「サブル」です。
カーブドッチのフラッグシップワインに相応しく、香りは非常に豊かに広がります。フルーツや花、スパイスの要素は複雑に感じますが、4品種の個性はその意図どおりあまり感じません。日本ワインとしてはなかなか表現できない果実の凝縮度。それでいてやわらかい口当たりと酸味のまろやかさが、この土壌の個性でしょう。
Cave D'Occi Sable