《生産者について》
1992年にカーブドッチが新潟県で設立された当初、そこにワイナリーもブドウ農家もありませんでした。それから30年余り。カーブドッチの成功を追っていくつものワイナリーが設立され、「新潟ワインコースト」を形成するに至っています。
カーブドッチが営むのはワイナリーだけではありません。ビールや蒸留酒もつくっています。レストランや宿泊施設、結婚式場まであり、訪れて滞在して楽しめる複合型の観光ワイナリーです。
そのラインナップは次の3つのコンセプトで展開されています。
1.「セパージュ」ブドウ品種や土地の味を素直に表現したワイン
2.「どうぶつ」醸造法の特色を前に出し、イメージに向けてつくるワイン
3.「ファンピー」食用ブドウをつかったジューシーで親しみやすいワイン
《このワインについて》
カーブドッチが有名になったきっかけは自社畑でつくるアルバリーニョです。当時日本で例がなかったこのスペイン品種。その人気ゆえになかなか手に入りません。
その需要に応えるべくつくっているのが、山形の契約農家のブドウを主体に一部自社畑のブドウからつくるこの「ルノー」。「北」の意味を持つこのワインで、「日本の東北・北陸のアルバリーニョは美味しい。そしてもっと増えていく」という未来を表現しているといっていいでしょう。
《テイスティングノート》
非常にピュアで透明感のある白桃の香りが豊かに立ち上ります。加えてリンゴや柑橘のような爽やかな風味。リアスバイシャスのような塩味系のミネラル感はなく、みずみずしくやさしい酸味が全体を美しい印象にまとめています。ストレスなく飲み続けられるような白ワインです。
Cave D'Occi Albarino Le Nord