《生産者について》
1992年にカーブドッチが新潟県で設立された当初、そこにワイナリーもブドウ農家もありませんでした。それから30年余り。カーブドッチの成功を追っていくつものワイナリーが設立され、「新潟ワインコースト」を形成するに至っています。
カーブドッチが営むのはワイナリーだけではありません。ビールや蒸留酒もつくっています。レストランや宿泊施設、結婚式場まであり、訪れて滞在して楽しめる複合型の観光ワイナリーです。
そのラインナップは次の3つのコンセプトで展開されています。
1.「セパージュ」ブドウ品種や土地の味を素直に表現したワイン
2.「どうぶつ」醸造法の特色を前に出し、イメージに向けてつくるワイン
3.「ファンピー」食用ブドウをつかったジューシーで親しみやすいワイン
《このワインについて》
セパージュシリーズは、「ラベル表記通りの味を間違いなく感じる」というのがコンセプト。このワインはピノ・ノワールの華やかな香りが存分に表現されています。
しかし生産者いわく「ピノ・ノワールは自社畑にはあわなかった」とのこと。味はいいけれども、栽培コストが高すぎて採算を取りにくいということです。いずれは植え替えられてしまうかもしれないので、今のうちに味わっておくべきでしょう。
《テイスティングノート》
やや淡い色調で、赤いベリーやサフランのような赤い花の香りが広がります。口当たりは軽やかで、それでいて酸味が尖って感じることはありません。香りの華やかさと口当たりのやさしさが魅力です。
Cave D'Occi Pinot Noir