SCENE09

私はこんな味わいが好き!

リッチな味わいの赤ワインからさっぱり上品な白ワインまで、お好みに合うものを!
贅沢なひとときを演出してくれるシャンパンや、
初心者歓迎の甘口スパークリングワインもご用意。
好みで選ぶもよし、新たな味わいを開拓するもよし!

並び替え
162件中 121-140件表示
1 6 7 8 9

【晴天300日だからこれができる!】 モンテス パープル エンジェル 2020 or 2021

  • 赤ワイン
定価 ¥ 14,300 のところ
価格 ¥ 12,540 税込
会員特別価格 ¥ 12,540 税込

《カルメネールについて》
カルメネールという品種はボルドー原産。しかしボルドーではもう全滅してしまったため、今では「チリの固有品種」と言える状態です。
とある人からは「カベルネ・ソーヴィニヨンとメルローを足して2で割ったような品種」と説明されたことがあります。チリでは1990年代までメルローと混同されて栽培されてきたそうで、それくらい性質は似ているのです。
晩熟、熟すまでに非常に長い時間がかかる品種で、熟度が低いとピーマンなどの青臭い香りが出やすく、栽培が難しいと言われます。ボルドーではレベルの高いワインはつくりづらいでしょう。地中海性の安定した気候で、晴天が年間で300日もあるチリだからこそ、この「パープル・エンジェル」のようなプレミアムワインができるのです。

《テイスティングノート》
「その名の通り」というべきか、色合いはほのかに紫がかっています。ブラックベリーやオリーブのようなアロマが、チョコレートやたばこのような複雑さを伴って豊かに漂います。タンニンがとげとげしくなることも多い品種ですが、このワインは見事に滑らかに仕上がっており、適度な酸味と合わせて立体的な味わいを形作っています。きっと「カルメネール」という品種のイメージが変わるでしょう。

《生産者について》
チリのワイナリーは外資によって設立されたものが少なくありませんが、モンテスは「チリ発、チリ人だけのチリワインカンパニー」。1988年にスタートしました。
雨が少なく日照時間の長いチリは、ブドウの病気が少なく害虫がいません。だから農薬の必要性がヨーロッパに比べ圧倒的に低いのです。そこにヨーロッパ式の醸造技術を持ち込み、高品質なワインを追求しています。

※このワインはもともと紙に包まれて届きますが、当店では検品とバーコード管理のため、包み紙は除いて保管しています。ご了承ください。

Montes Purple Angel

【独自規格での「最上級」】 トワベー エ オウモン ルージュ 2022

  • 赤ワイン
定価 ¥ 2,860 のところ
価格 ¥ 2,277 税込
会員特別価格 ¥ 2,277 税込

《生産者について》
ジャン・クロード・マス氏の指揮のもと、2 - 30年でとてつもない急成長を遂げたワイナリーグループ。様々なブランドを展開しており、「ラングドック=ルーションのワインで旨いの見つけたと思ったら、実はポール・マスでした」なんてことがたくさんあります。
その目指すところは「高品質かつバリュー・ワインである事」。それが実践されている証拠として、2020年ワインエンスージアスト誌の「ヨーロピアン・ワイナリー・オブ・ザ・イヤー」を受賞しました。高級ワインも一部つくっていますが、その大半は1000円前後の手頃な価格帯。グループ全体でのワインの種類は、軽く100を超えるのではないでしょうか。

《このワインについて》
多様で大量なブドウ・ワインを管理するため、ポール・マスでは独自規格があるといいます。それが「1-3」と「AとB」。その中で「3」(フランス語でトワ)の「B」が最高クラスだといいます。規格名をそのままワイン名としたのが、この「トワベー・オウモン」です。
もっと高額なワインもいくつかはありますが、「2000円台のトップレンジ」というのは非常に魅力的なものです。

《テイスティングノート》
ラズベリーやプラムの熟したフルーツに、ほのかに甘い樽香が香ります。ポール・マスの味づくりらしい、ワイン通ではなく一般消費者を狙ったやさしいタンニン。奥行を感じる風味は、さすが最上級クラスといった風格です。

IIIB & Auromon Rouge

【ワンランク上の味がどこでも手に入る!】 モンテス アルファ カベルネ ソーヴィニョン 2022

  • 赤ワイン
定価 ¥ 3,300 のところ
価格 ¥ 2,838 税込
会員特別価格 ¥ 2,838 税込

《このワインについて》
モンテスがつくるワインは価格レンジもブドウ品種もかなり多様です。その中でとびぬけて店頭でよく見かけるのが、この「モンテス・アルファ」シリーズのカベルネ・ソーヴィニヨンとシャルドネ。
それぞれもっと手頃なクラスもあるのですが、比べると果実味の凝縮感や樽香がはっきりと強く感じます。いわゆる「高そうな味」。この味の良さを知っておけば、急に手頃で美味しいワインが必要になったときに、百貨店やスーパーなどで見つけやすいでしょう。

かつて「NIKKEI プラス1 なんでもランキング」にて第2位に選ばれたのをきっかけに、大きく知名度を上げたワインです。

《生産者について》
チリのワイナリーは外資によって設立されたものが少なくありませんが、モンテスは「チリ発、チリ人だけのチリワインカンパニー」。1988年にスタートしました。
雨が少なく日照時間の長いチリは、ブドウの病気が少なく害虫がいません。だから農薬の必要性がヨーロッパに比べ圧倒的に低いのです。そこにヨーロッパ式の醸造技術を持ち込み、高品質なワインを追求しています。

《テイスティングノート》
熟したプラムやカシス、イチジクのアロマ。フレンチオーク由来のバタースコッチやたばこのニュアンスも感じます。芳醇な果実味と滑らかなタンニン。このしっかりとした味わいが2000円台なことに、チリワインのコスパを再認識します。

Montes Alpha Cabernet Sauvignon

【ハートの意味は『家族愛』】 ヴァンドヴィル ブリュット ハート ラベル NV ジャニソン バラドン

  • スパークリング
定価 ¥ 9,460 のところ
価格 ¥ 7,887 税込
会員特別価格 ¥ 7,887 税込

《生産者について》
1200本を個人コレクションする『シャンパン狂』シリル・ジャニソン氏が、弟マクサンスと共に営むジャニソン・バラドン。シャンパン生産者として5代目にあたりますが、ブルゴーニュで6年間修業を積んで戻ってきており、そこで学んだ技法をシャンパンづくりに取り入れています。具体的には樹齢30年以上のブドウ樹を尊重する栽培や、ベースワインを小樽により発酵・熟成することなど。「自分が飲んで感動できるシャンパンを造りたい」と仕事に没頭しています。

フランスの専門誌「I'amaeur de Bordeaux」のシャンパン特集で、ダヴィッド・レクラパールやジェローム・プレヴォーらとともに、「シャンパーニュの未来を担う若手ヴィニュロン8人」に選ばれました。

《このワインについて》
ワインの名前は祖母の名前「Violette Vendeville」より。シリルはおばあちゃんっ子だったといい、「家族愛が何よりも大切」という意図でこのハートラベルをデザインしたといいます。
可愛らしいラベルの割に、味わいはミネラル感をしっかり持ったもので、シャンパン愛好家が満足するもの。ライト層が好む親しみやすい味わいというより、通好みの味わいです。
柑橘や黄桃、ほのかなハチミツのような香り。シャープな酸味と味わいの骨格を持っており、引き締まった印象です。

Vendeville Brut Hart Label Janisson Baradon

並び替え
162件中 121-140件表示
1 6 7 8 9