• トップページ
  • ブログコンセプト
  • 最新記事一覧
  • ワインの楽しみ方ガイド
  • Pick Up 生産者
  • ワインの選び方
  • ワインのつくり方
  • ワインの法律
  • 品種のお話
  • ワインのできるところ

ワインを選んで買える大人になるために

趣味のワイン | ワインの通販 COCOSのブログ

  • トップぺージ
  • コンセプト
  • 投稿一覧
  • オフィシャルサイトで買う

新着記事一覧

Pick Up 生産者

ワインの味は土地の味 アンリ・ブルジョワが表現するサンセールのテロワール

 ワイナリー, ワインの産地, フランス, 白ワイン, 生産者

同じ地区で同じ生産者がつくる2つのワイン、畑が違えば風味が違う。 そんなややこしくも面白いお酒、それがワインです。 その最たるものはブルゴーニュのクリュですが、ロワールにも見事にテロワールを表現する生 ...

ワインの法律

ワインの名前はどう決まる?「原産地呼称」とワインラベルの読み方を知る

 原産地呼称制度

    「ワインの名前ってどうしてこんなに長くて覚えにくいのだろう?」 ただでさえ種類が多いのに、名前が長くて覚えにくいのが、ワインの敷居を高くしてしまっている理由のひとつです。 無意味に長いわけでは ...

ワインの楽しみ方ガイド

休日の贅沢♪明るい時間から飲みたい昼飲みワイン特集

 おすすめワイン, ワインを飲むシーン, ワインの楽しみ方

    お昼過ぎ・夕方からワインを楽しめるのは、休みの日の醍醐味。 ほろ酔い気分で過ごすおうち時間、贅沢な午後を満喫できるはず。 ただ、それで酔いつぶれてもダメ。夕食が食べられなくなってもダメ。 ワイ ...

ワインのできるところ

ソアーヴェとは スッキリ爽やかで晩酌にピッタリな辛口白ワインのおすすめはこれ!

 ワインの楽しみ方, 白ワイン, イタリア

    日ごろからワインを嗜む方なら、一度は目にし耳にしたことがあるであろう「Soave(ソアーヴェ)」。 飲んだことのない方も、飲んだはずだけどピンとこない方も、暑い夏にもう一度飲めば印象が変わるか ...

ワインの楽しみ方ガイド

人に伝えたくなるワインの魅力とは、多様性

  私がワインを魅力に感じ、職業にしている一番の理由は、その多様性です。 端的に言えば、ワインはいろいろだからこそ面白いし飲んでいて楽しいんだということです。 そしてワインの飲み手も様々。飲み手の数だ ...

ワインの楽しみ方ガイド

つい1本空けちゃう「飲み心地のいいワイン」とは!?ドイツワインの再発見

 ドイツ, ワインの選び方, ワインの味わい

「飲み疲れしないワイン」って、みなさまはどんなタイプのワインを思い浮かべますか? 自宅で主に一人でワインを飲む方にとって、1本最後まで飽きずに気持ちよく飲み切れることは重要です。 ドイツワインの軽快な ...

ワインの楽しみ方ガイド

お寿司にあうワイン!?くら寿司とワインの相性を徹底検証

 ワインの楽しみ方, ワインに合う料理, マリアージュ

    「和食」と聞いてまず思い浮かべるのが「すし」でしょう。もはや「SUSHI」は共通語です。 今回はくら寿司をテイクアウトしてワインの相性を検証しました。 探したのは「このネタにはこのワ ...

ワインの楽しみ方ガイド

こりゃあ体に染み込むぜ!暑い季節に美味いリッタードイツワイン!

 ドイツ, ワインの選び方, 白ワイン

    むわぁっっと蒸し暑い日本の夏、この季節は冷蔵庫でキンキンに冷やしたリッタードイツワインで決まり! リーズナブルで料理も選ばず、飲みたい時が飲み頃なワインがお手頃なら、言うことありませんよね。 ...

その他

ワインを理解するための高校化学~有機化学編~

    ワインを深く理解するために高校化学を振り返る第2回、有機化学について。 有機化学はレゴブロックと思ってください。 役割を持ったパーツを組み合わせて、無限のモノを形作ることができるのが有機化学で ...

その他

ワインを理解するための高校化学~無機化学編~

    ワインを学ぶ上で「覚える」ことも必要ですが、「理解する」ことはそれ以上に大切です。 その上で中学・高校で勉強した知識が役立つことは少なくありません。 多くの方にとって高校化学なんて遠い昔の話。 ...

ワインの選び方

価格や産地じゃない、飲むシーンで選ぶおすすめのスパークリングワイン15選!

 ワインの選び方, スパークリングワイン

  「シュワっとしているものが飲みたくて探しているけど、説明が似たり寄ったりで選べない!」 製法が味わいに与える影響の大きいので、スパークリングワインは迷いやすいです。 なので見方を変えて、飲むシチュ ...

Pick Up 生産者

イタリア・スペインの安旨好きはサルディーニャ島に注目!アッツェイ

 生産者, イタリア

  イタリアワインとスペインワインのいいとこどり! 旨安ワインの産地として人気が高いこの2か国が好きなら、サルデーニャ島に注目です! 閉鎖的だった歴史を持つこの島は、2つの国と似ているけどちょっと違う ...

ワインの楽しみ方ガイド

BYOって何?ワイン持ち込みのメリットと知っておくべきマナー

 ワインを飲むシーン, ワインを美味しく飲むために

  BYO、"Bring Your Own"とは、レストランなどの飲食店にワインを持ち込んで飲むことです。 プロの料理に合わせて好きなワインを楽しめるというのが、ワイン好きにはうれしいところ。 ただし ...

ワインの楽しみ方ガイド

カレーにあうワイン!?無印良品のレトルトカレーでタイプ別に徹底検証!

 ワインに合う料理, マリアージュ

      一見相性は良くないように思えるスパイシーなカレーライスとワインの相性。 双方をより楽しむためには、カレーもワインも種類を厳選して組み合わせる必要があります。 無印良品のレトルトカレー10種 ...

ワインの楽しみ方ガイド

おうちワイン会のテクニック!段取りよく開催して自分も楽しむコツ

 ワインの楽しみ方

  「宅飲み」と言ってしまえば学生っぽく聞こえますが、「おうちワイン会」と言えば上流階級のイメージ!? 目指すところは準備を万端にして、当日余裕をもってあなた自身が楽しむこと。 そのためのチェックリス ...

« Prev 1 … 11 12 13 14 15 … 17 Next »

ブログ記事を検索

カテゴリー

  • ワインの楽しみ方ガイド (65)
  • Pick Up 生産者 (37)
  • ワインの選び方 (51)
  • ワインのつくり方 (22)
  • ワインの法律 (18)
  • 品種のお話 (18)
  • ワインのできるところ (23)
  • その他 (7)

ソムリエ片山

食いしん坊ソムリエ片山。
高感度おいしいものセンサー搭載。証拠はメタボなお腹。フルボディな体系とは裏腹にワインの好みはスマートなミディアムボディで酸フェチ。
「ワインっておもしろい!」という方をもっと増やすことを目指して活動しています。
JSA認定ソムリエ|WSET Level3|ドイツワインケナーエキスパート|ナパヴァレー・ワインエキスパート

お知らせ

趣味としてワインを楽しみたい方に向けたお役立ち情報や豆知識を発信していきます。 ブログの更新情報は
X 旧Twitter(@cocoswine)
にて発信しております。コメント、DMお気軽にどうぞ。

ブログ掲載のワインはこちらでお買い求めいただけます。

オフィシャルサイト
楽天市場
Yahoo!ショッピング

COCOS 実店舗

COCOSの実店舗はワインとウイスキーの専門店です。36種類のワインを有料試飲することも可能で、ボトル購入以外にも楽しいお店です。
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
https://shop.cocos.co.jp/



〒578-0981
大阪府東大阪市島之内1-8-20
■実店舗営業時間
火-土 11:00 - 20:00
日/祝 10:00 - 19:00
定休日 月曜日

ワインを選んで買える大人になるために

趣味のワイン | ワインの通販 COCOSのブログ

© 2025 趣味のワイン | ワインの通販 COCOSのブログ