赤ワイン ピノ ノワール商品一覧

詳細検索

円 ~

722件中 201-220件表示
1 10 11 12 37

【今の時代に値ごろ感が高い!】 ブルゴーニュ ピノ ノワール ドメーヌ ド ラ ヴィエルジュ ロメンヌ 2023 マシャール ド グラモン

  • 赤ワイン
定価 ¥ 0 のところ
価格 ¥ 3,498 税込
会員特別価格 ¥ 3,498 税込

《近年の相場観》
ブルゴーニュワインの値段は高止まりしています。
背景にあるのは円安と需要の高まり、それから2021年の大凶作。凶作の影響は一時的なもので、2022年、2023年は豊作だったため、出し値は少し下落の傾向が見られます。しかし円安が相変わらずなので、日本での流通価格は下がりません。
ブルゴーニュワインのスタンダードである「ブルゴーニュ・ブラン」「ブルゴーニュ・ルージュ」は、それほど高級感のない生産者ですら5000円近くが多くなりました。人気生産者だと7、8000円です。3000円前後で入手できるのは、コート・シャロネーズやマコンのブドウをつかったものがほとんど。
そのなかでマシャール・ド・グラモンの本拠地はニュイ・サン・ジョルジュ近郊。所有畑はマルサネ-ピュリニー・モンラッシェでコート・ドールのブドウのみ。それで3000円台半ばという価格は、お買い得感が非常に高いのではないでしょうか。

《生産者について》
輸入元様に聞いてもなっかなか情報が出てこないのに、味は確かなドメーヌ・マシャール・ド・グラモン。1960年代まで存在していた「デュフルール」というネゴシアンが前身で、現在はアルノー・マシャール・ド・グラモン氏を当主とした家族経営です。

多くのアペラシオンを手掛けており、畑の所有面積は22ha。ロバート・パーカー氏が「ブルゴーニュの中で最も信頼できる作り手の一人」と絶賛するように、その醸造技術は最先端をいき、品質は確かです。

味筋として赤も白も果実味の凝縮度が高い傾向です。特に白は割と強めに樽香が現れます。その味わいは早く開く傾向があり、熟成をそれほど必要としません。ほかの生産者に比べてリリースが早めなので、ヴィンテージの特徴を見極める生産者として自分のものさしとするのもいいでしょう。

※個別のキュヴェに対しての情報はありません。

Bourgogne Pinot Noir Domaine de la Vierge Romaine Machard de Gramont

【台風の日に夫婦・恋人と飲みたい!】 フリーマン グロリア エステート 輝 ピノ ノワール 2019 グリーン ヴァレー オブ ロシアン リヴァー ヴァレー

  • 赤ワイン
定価 ¥ 11,000 のところ
価格 ¥ 9,174 税込
会員特別価格 ¥ 9,174 税込

《生産者について》
フリーマン・ヴィンヤード&ワイナリーはケン・フリーマン氏と奥様のアキコさんによって 2001 年に設立されました。 設立当初からソノマのテロワールをよく反映した、ピュアでエレガントなワインを一貫して作り続けているのが持ち味。まさに醸造家の人柄が表れたようなワインです。

フリーマンが設立されたあたりから、カリフォルニアでは森を切り開いて畑をつくることが、急速に難しくなっていきました。これは自然保護の観点から、なかなか許可が下りないからです。 2019年の時点でも、アキコさんはカリフォルニアで畑とワイナリーを所有する、唯一の日本人女性醸造家です。

《このワインについて》
グロリア・エステートは2005年に購入した自社畑。ワイナリーに隣接しており、もとはリンゴ畑でした。 実は1985年にケンとアキコ夫妻がニューヨークで出会ったのは、その時にハリケーン「グロリア」がそこを襲ったゆえに外出の予定をキャンセルしたからでした。その運命的な出会いに因んで、畑を「グロリア」と名付けたのです。
台風や大雨、大雪など天候が理由で外出を取りやめた週末。たまの贅沢として夫婦や恋人と楽しむワインとしていかがでしょうか。

《テイスティングノート》
ラズベリーのコンポートやオールスパイスのような濃密なアロマ。官能的な深みがあります。フレッシュな果実感と酸味が口の中で完璧に調和し、艶やかな余韻へと続きます。既に飲み頃ですが、10年程度は熟成させられるでしょう。

Freeman Grolia Estate Kagayaki Pinot Noir

722件中 201-220件表示
1 10 11 12 37