- HOME >
- ソムリエ片山
ソムリエ片山
食いしん坊ソムリエ片山。
高感度おいしいものセンサー搭載。証拠はメタボなお腹。フルボディな体系とは裏腹にワインの好みはスマートなミディアムボディで酸フェチ。
「ワインっておもしろい!」という方をもっと増やすことを目指して活動しています。
JSA認定ソムリエ|WSET Level3|ドイツワインケナーエキスパート|ナパヴァレー・ワインエキスパート
ワインを選んで買える大人になるために


リースリングという白ブドウ品種を血液型に例えるならAB型です。 辛口から甘口、スパークリングまでタイプを変えながら、品種特性の現れたワインになるからです。 その魅力を詳しく知っていけば、シャル ...


蛇行するモーゼル川に沿った急斜面のブドウ畑。モーゼルは世界トップクラスのリースリングの産地です。 モーゼル川は美しさだけではありません。ワインの味わいに大きな影響を持っています。 モーゼルのワイン ...


アーティスティックなエチケットに反して、クラシックな味わいのワインを長理論的につくる。そんなキャサリン・マーシャルのワインに感じるのは、明確な目的意識です。彼女のワインを飲めば、美味しいのはもちろ ...


美味しいワインを飲みたければ、スーパーや量販店で買うのではなく、ワイン専門店で買うべきです。 それは1000円台の手ごろなワインであってもです。 なぜなら品ぞろえが違うからです。 ワイン専門店 ...


「エルギン=ブランド地区」にした立役者 「南アフリカで最も急速に伸びているワイナリーのトップ10」 「最もエキサイティングで大発見のトップ10」 「ベストバリュー・ワイナリーのトップ10」 (以 ...


1659年2月2日。その日、南アフリカで初めてワイン用ブドウを醸しワインが作られました。 その地こそ、ケープタウンの南側に位置するコンスタンシアだったといいます。 そこに居を構える9つのワイナ ...


シュナン・ブランとカベルネ・フラン。 「ブドウ品種の中だとこれが好き!」そう言える方は、かなりのワイン通でしょう。 2000年に設立の若いワイナリーが、今では「シュナン・ブランといえば、カベル ...


ブドウ品種の特性が、ワインの味わいにきちんとソフトタッチに表現されている。 ビオディナミ栽培でヴィーガンフレンドリーにワインをつくるロングリッジは、決して手法優先ではありません。 自然を大切に・何 ...


「大事なのはまずは土壌。それから醸造。それから品種だ。 ピノ・ノワールやシャルドネという前に、まずは土壌なんだ。」 オーナー兼醸造家のケヴィン・グラントのアタラクシア・ワインズ。 南アフリカの ...


あなたはワイン選びの際、コルクかスクリューキャップかを気になさいますか? 「コルクの方が高級なイメージだから・・・」 レストランで使う場合だったり、プレゼント用途など“他人からの見られ方”が気にな ...


畑が違えばワインの味が違う。ブルゴーニュワインの特徴はこれにつきます。 だからこそ主に2種類だけの少ないブドウ品種から、他地域を圧倒する種類のワインがつくられます。 これからワインを学ぶ人は、 ...


ワインのラベルで目にする「Domaine ドメーヌ」の文字。どういう意味だか説明できますか? 「ドメーヌってついたらそれがワイン生産者の名前だよ」という説明では50点。ドメーヌとは自社畑のブド ...


時折ワインの商品名などに「正規品」と書かれているものがあります。 では書いてないものが密輸品なのかというともちろん違います。正規品の対義語は並行品です。 両者には優劣はあるのでしょうか?並行品は何のた ...


ワインの種類ほど多種多様ではありませんが、ワインボトルの形もたくさんの種類があります。 その多くは「ワイン売り場で目立つように」という、マーケティング上の理由です。 しかし中には「へぇ~」と唸る理 ...


パーカーポイントとは、アメリカのワイン評価誌『ワインアドヴォケイト』において、評論家がつける点数のことです。 この評価誌の創刊者、ロバート・パーカーJrの名前にちなんで、「パーカーポイント」と呼ば ...