SCENE09

私はこんな味わいが好き!

リッチな味わいの赤ワインからさっぱり上品な白ワインまで、お好みに合うものを!
贅沢なひとときを演出してくれるシャンパンや、
初心者歓迎の甘口スパークリングワインもご用意。
好みで選ぶもよし、新たな味わいを開拓するもよし!

並び替え
151件中 141-151件表示
1 7 8

【バローロに求めるもの、その全て】 カシーナ グラモレーレ バローロ 2018

  • 赤ワイン
定価 ¥ 6,490 のところ
価格 ¥ 5,555 税込
会員特別価格 ¥ 5,555 税込
在庫切れ

《基本であり、普通》
「バローロを飲みたい」と思う方はどんな味を期待するでしょうか。

フルーツ感があまり前に出てこない、上品で深みのある香り。口全体をしっかりと刺激する豊富なタンニン。その力強さに反してボディ感は重くなく、美しい酸味とミネラル感で締めくくられる。

低価格帯のバローロの中には、一般受けを良くするために果実味豊かでタンニンを抑えたつくりをしているものもあります。反面このカシーナ・グラモレーレはバローロとしてはやや安めな価格ながら、基本に忠実。バローロ好きが期待する味わいどおりの風味を過不足なく備えています。

《生産者について》
バローロをつくる11の村のうち、モンフォルテ ダルバに住むクローディオとカーラ夫妻が営むワイナリーが、カシーナ グラモレーレ。
1966年に創業で、彼は2代目に当たります。標高450mの斜面に位置する畑は、かなり石灰質の多い白みを帯びた土壌。ワインにはしっかりとミネラル感が反映されます。

Cascina Gramolere Barolo

詳細を見る

【晴天300日だからこれができる!】 モンテス パープル エンジェル 2021

  • 赤ワイン
定価 ¥ 14,300 のところ
価格 ¥ 12,540 税込
会員特別価格 ¥ 12,540 税込
在庫切れ

《カルメネールについて》
カルメネールという品種はボルドー原産。しかしボルドーではもう全滅してしまったため、今では「チリの固有品種」と言える状態です。
とある人からは「カベルネ・ソーヴィニヨンとメルローを足して2で割ったような品種」と説明されたことがあります。チリでは1990年代までメルローと混同されて栽培されてきたそうで、それくらい性質は似ているのです。
晩熟、熟すまでに非常に長い時間がかかる品種で、熟度が低いとピーマンなどの青臭い香りが出やすく、栽培が難しいと言われます。ボルドーではレベルの高いワインはつくりづらいでしょう。地中海性の安定した気候で、晴天が年間で300日もあるチリだからこそ、この「パープル・エンジェル」のようなプレミアムワインができるのです。

《テイスティングノート》
「その名の通り」というべきか、色合いはほのかに紫がかっています。ブラックベリーやオリーブのようなアロマが、チョコレートやたばこのような複雑さを伴って豊かに漂います。タンニンがとげとげしくなることも多い品種ですが、このワインは見事に滑らかに仕上がっており、適度な酸味と合わせて立体的な味わいを形作っています。きっと「カルメネール」という品種のイメージが変わるでしょう。

《生産者について》
チリのワイナリーは外資によって設立されたものが少なくありませんが、モンテスは「チリ発、チリ人だけのチリワインカンパニー」。1988年にスタートしました。
雨が少なく日照時間の長いチリは、ブドウの病気が少なく害虫がいません。だから農薬の必要性がヨーロッパに比べ圧倒的に低いのです。そこにヨーロッパ式の醸造技術を持ち込み、高品質なワインを追求しています。

※このワインはもともと紙に包まれて届きますが、当店では検品とバーコード管理のため、包み紙は除いて保管しています。ご了承ください。

Montes Purple Angel

詳細を見る

【リッチ&なめらかの協奏曲】 シクロス イコノ マルベック&メルロー 2022 エル エステコ

  • 赤ワイン
定価 ¥ 2,750 のところ
価格 ¥ 2,299 税込
会員特別価格 ¥ 2,299 税込
在庫切れ

《生産者について》
ボデガ・エル・エステコは、現在700haを超えるブドウ園を所有し、世界30ヶ国以上に質の高いワインを提供している、この地区を代表する生産者です。 1892年、ブエノスアイレスから約1,700km、アルゼンチン北西部に位置する、カファジャテでブドウの栽培を開始。アルゼンチンの有機認証機関「アルゼンサート」認定の有機栽培ブドウ100%を使用しています。

《このワインについて》
マルベックとメルローを半々にブレンドしたこのワイン。2品種は多くの共通点を持ちます。
どちらもフランス原産であり、アルゼンチンにおいてはブドウがよく熟した凝縮感のある果実味を持つこと。どちらもカベルネ・ソーヴィニヨンなどに比べればタンニンが穏やかなことなどです。リッチで滑らかなワインの相乗効果!
「渋味は苦手だけど、どちらかと言えば濃いワインの方が飲みごたえがあって好き」そんな好みの方にピッタリです。

《テイスティングノート》
よく熟したベリー系のアロマに、ヴァニラの甘いニュアンス。マルベック由来と思われる土のようなニュアンスも感じます。果実味には丸みがあり、タバコのような香ばしい余韻に続きます。

Ciclos Icono Malbec Merlot El Esteco

詳細を見る
並び替え
151件中 141-151件表示
1 7 8