《生産者について》
クロ・デ・フは「チリワイン界に革命を起こす」ことを目指して2009年にスタートしたプロジェクト。『良質なワインをうみ出すには”テロワール”を知らなければならない』という信念のもと、土地の個性をピノ・ノワールやシャルドネといった品種を中心に表現しています。
地質学者のペドロ・パッラ氏の協力のもと、所有している畑の土壌を詳細に分析。畑を小区画に分けて小ロットで仕込むなど、ブルゴーニュ的な考え方のワイン造りを行っています。
複数のオーナーが共同で運営しており、それぞれが別々の地域に畑を所有しています。それゆえ同じピノ・ノワールでも大きく風味が異なります。「違いを感じて楽しむ」という点で非常に面白い生産者です。
《このワインについて》
チリはブドウ品種単一でつくるワインの王国であり、大量生産されるものは非常に手頃です。それゆえ「ワイン飲み始めのころはお世話になったけれども、最近は選ばないなぁ」という中・上級者の方もいるのでは?そんな方にこそこのワインをおすすめしたい。
「スブソルム」がつくられるのは、アコンカグアヴァレーの沿岸部の畑から。気候は非常に冷涼で、海底の砂が混じる栄養素に乏しい土壌です。それが少し硬い印象に繋がっているのでしょう。
赤や紫のベリー系の香りに、オレガノのようなハーブのニュアンス。硬質な石の混じった土を思わせる香りもあります。酸の高さとしっかりとしたタンニンにより、あまりチリのピノ・ノワールには感じない硬い印象。部分的に全房発酵しているのもあるのでしょう。熟成によりこの硬さがほぐれてきたとき、この価格帯とは思えない深みを感じるワインとなりそうです。
Pinot Noir Subsollum Clos des Fous