《生産者について》
本拠地はロワール地方の銘醸地「プイィ・フュメ」。そこにソーヴィニヨン・ブランの生産者としておそらく最も高い評価を受け、最も高くワインが取引される生産者がいます。それが「ドメーヌ・ディディエ・ダグノー」です。その価格は1.5万-3万円前後。それほど熱烈なファンが世界中にいるのです。
ディディエ氏自身は2008年の飛行機事故で早逝してしまいました。よって手掛けたヴィンテージは2007年まで。以降は息子のルイ・ベンジャマン氏が引き継いでいます。しっかりと畑と栽培・醸造方法、なにより哲学を受け継いでいるようで、「代が変わって味が落ちた」という噂は全く聞きません。
全てのワインで醸造法を固定。発酵は培養酵母にて行い、新樽・1-3年樽をそれぞれ25%ずつ使用して樽発酵。12か月の熟成の後にステンレスタンクでブレンドし、さらに8か月熟成するというものです。造り方の違いを無くすことで、テロワールの違いを感じ取れるようにしています。
2017年VTよりプイィ・フュメの原産地呼称を放棄。あえてヴァン・ド・フランスとしてリリースしています。
《このワインについて》
平均樹齢30年、1.5haの区画。粒の大きいシレックス土壌が地表にあり、その下は肥沃な粘土質。ゆえに味わいには凝縮感が強く表れ、フルーティーな香りと肉厚な口当たりが特徴だといいます。
Blanc Fume Buisson Renard Didier Dagueneau