《生産者について》
ルミエールの特徴の一つは、まずその歴史の長さです。
1885年に降矢徳義氏が降矢醸造場を創設を設立したのが始まり。1901年にはヨーロッパに習った地下発酵槽を建設し、それは「石蔵醗酵槽」として登録有形文化財になっています。
1992年に現在の「ルミエール」に社名を変更。2006年には新しい醸造棟が完成し、多くのワインを安定した品質でつくれるようになりました。「日本ワイン」という言葉が法律で定義されるより早く、2011年からEUやロンドンへ輸出をしており、日本ワイン業界をリードする存在の一つと言えるでしょう。
2021年にはDecanter World Wine Awardsで「光 甲州2018」がプラチナ賞を受賞したことで注目を集めました。
この歴史の長さから、ワインの値段がそう高くないのが魅力。生産量が多くラインナップが広いため高級品もありますが、それは品質に見合った値段。「日本ワインだから」という割高感は一切感じません。
《このワインについて》
ワイナリーのある南野呂地区の甲州を使い、瓶内二次発酵、20ヶ月の瓶内熟成でしあげたスパークリングワインです。
日本の柑橘類、ゆずや八朔のようなアロマがやさしく広がります。「しっかりうま味がある」というタイプではないでしょうが、瓶内二次発酵らしい細かな持続性のある泡感で、リンゴのようなフレッシュな果実味。
「コストパフォーマンスが高い」として紹介される海外のワインとも、十分比肩しうる美味しさです。
Lumiere Sparkling Koshu