本ページにはプロモーションが含まれています。
アメリカの高級ワイン生産地、「ナパ・ヴァレー」。
ナパ・ヴァレーのワインが注目を浴び始めたのは、1976年にフランスで行われた品評会。
誰もがフランスワイン優位を疑わなかった中、ナパ・ヴァレーのワインが圧勝。
現在も多くのファンをもつワインの生産地です。
しかし、ナパ・ヴァレーのワインといってもたくさんの種類があります。
値段も少し高めなので、選びにくいと感じる方も多いでしょう。
本記事では、ナパ・ヴァレーの白ワインの中で、ソムリエが厳選したおすすめのワインを価格帯別に20選紹介します。
ぜひ参考にしてみてくださいね。

COCOSが提供する
「お試し4本セット」
COCOSで人気の高いワインをソムリエが厳選。
有名なナパ・ヴァレー産ワイン「ブレッド&バター」
が入ったカリフォルニア産ワインのセット。
濃厚で力強く、華やかな味わいが楽しめます。

ナパ・ヴァレーのワインってどんなワイン?

ナパ・ヴァレーは、アメリカのカリフォルニア州にあります。
1839年に最初のワイン用ブドウが植えられ、1861年にチャールズ・クリュッグがナパ・ヴァレーで初の商業ワイナリーを設立。この頃から次々とワイナリーが建てられていきます。
1976年には、ワインの歴史における重要な出来事である「パリスの審判」が起こりました。
この試飲会はパリで開催され、ナパのスタッグス・リープ・ワイン・セラーズとシャトー・モンテレーナが、フランスの一流ワイナリーを抑えて赤ワインと白ワインの部門それぞれで1位に輝きました。
これにより、ナパ・ヴァレーには多くの資金が投入され、近代的なワインづくりが加速し、高級ワイン産地の仲間入りを果たします。
それまでテーブルワインのイメージが強かったカリフォルニアのワインは、世界中で注目されるようになりました。
ナパ・ヴァレーでは、栽培されるブドウの約50%がカベルネ・ソーヴィニヨンです。
その他にも、シャルドネ、ピノ・ノワール、メルロ、ソーヴィニヨン・ブランなどの品種からも高品質なワインが作られています。
ナパ・ヴァレーのワインは、地中海性気候による強い日差しを受けるため、産地や品種によって異なるものの、一般的には濃厚で力強く、華やかな味わいが特徴です。
この独特のスタイルは、多くのワイン愛好家を魅了しています。
【3,000円以下】ナパ・ヴァレーのおすすめ白ワイン2選

まずは、3,000円以下のナパ・ヴァレーのおすすめ白ワインから見ていきましょう。
ナパ・ヴァレーの白ワインは高価なものも多い傾向にありますが、3,000円以下で飲めるものがあるのは嬉しいですよね。
シャルドネで作られるワインが多め。
地中海性気候ならではの太陽の日差しを受けるため、濃厚で力強く、華やかな味わい。
こちらで紹介する、ナパ・ヴァレーのデイリー白ワイン2選はこちらです。
画像 | 商品名 | 価格(税込) | おすすめポイント |
---|---|---|---|
![]() | カモミ シャルドネ ナパ ヴァレー | 2,684円 購入する | コスパの良い、ナパのシャルドネ。 樽の香りとバニラ、青リンゴのフルーティーさが調和します。 |
![]() | ヒドゥン ポスト シャルドネ ナパ ヴァレー | 2,706円 購入する | ナパ・ヴァレーらしいリッチな味わいながら、 手頃で安定感のあるワイン。 |
さっそく詳しくみていきましょう!
カモミ シャルドネ ナパ ヴァレー
ヒドゥン ポスト シャルドネ ナパ ヴァレー
【3,000〜10,000円】ナパ・ヴァレーのおすすめ白ワイン13選

次に、3,000〜10,000円程度のナパ・ヴァレーのおすすめ白ワインから見ていきましょう。
ナパ・ヴァレーの白ワインは、強い果実味と華やかさのある味わいが特徴で、日々のご褒美にもぴったりです。
画像 | 商品名 | 価格(税込) | おすすめポイント |
---|---|---|---|
![]() | トレフェッセン エシュコル シャルドネ ナパ ヴァレー | 3,575円 購入する | オーガニック栽培や環境保全型農業を実践するワイナリーが送る、 料理とともに楽しむための白ワイン。 |
![]() | ル プティ コクレル ソーヴィニヨン ブラン | 3,696円 購入する | 自社畑で栽培されたソーヴィニヨン・ブランを100%使用した、 トロピカルフルーツやシトラス系の香りが特徴の白ワイン。 |
![]() | ジラード シャルドネ カーネロス | 3,883円 購入する | 100%フレンチオークで10か月熟成され、 クレーム・ブリュレのようなリッチな風味が楽しめる白ワイン。 |
![]() | ナパ ハイランズ シャルドネ | 4,400円 購入する | TVで紹介された大人気ブランド。 クリーミーで複雑な風味を、ほのかな酸味が締めくくります。 |
![]() | ダックホーン シャルドネ ナパ ヴァレー | 4,576円 購入する | ナパ・ヴァレーのボルドー品種で名高いワイナリーがつくるシャルドネ。 しっかりとした樽香があり、リッチなボディ感が魅力です。 |
![]() | テロワール コクレル ソーヴィニヨン ブラン | 4,752円 購入する | ハーブのアロマと軽いバニラのニュアンスが特徴。 長期熟成も可能です。 |
![]() | ミツコズ ヴィンヤード シャルドネ カーネロス ナパ ヴァレー | 5,049円 購入する | オーナー妻の名前を冠した自社畑から作られた白ワイン。 メロンやパイナップルの凝縮感ある果実味が樽香と結びつき、骨格のある酸味が魅力です。 |
![]() | フロッグス リープ ソーヴィニョンブラン ナパ ヴァレー | 5,940円 購入する | 食事と共に楽しめる、アルコール度数を抑えた白ワイン。 柑橘系フルーツとレモングラスの風味が感じられ、 はじけるような酸味とクリーンな口当たりです。 |
![]() | クリフ レイディ ソーヴィニヨン ブラン ナパ ヴァレー | 5,962円 購入する | 柑橘類の香りとジャスミンティーの華やかさを持ち、ミネラル感と旨味が調和。 滋味深く芳醇な味わいは、料理との相性も抜群。 |
![]() | ニュートン アンフィルタード シャルドネ | 6,886円 購入する | アンフィルタード(無ろ過)シャルドネ。 ネクタリンや黄桃果実味に蜂蜜やナッツの芳醇なフレーバーが極上の1本。 |
![]() | フロッグス リープ シャルドネ シェール&ストーン ナパ ヴァレー | 7,458円 購入する | 白桃やトーストしたヘーゼルナッツの繊細なアロマが特徴。 キリっとした酸味が完璧なバランスを保っています。 |
![]() | ガーギッチ ヒルズ シャルドネ エステート グロウン ナパ ヴァレー | 8,712円 購入する | パリスの審判の際、モンテレーナのシャルドネをつくった醸造家が独立し設立。 「ザ・キング・オブ・シャルドネ」として知られるワイン。 |
![]() | パルメイヤー ジェイソン シャルドネ ナパヴァレー | 8,954円 購入する | ナパとソノマの自社畑と一部買い葡萄をブレンドした贅沢なワイン。 美しい酸味が満足感のある余韻を残し、食事との相性も抜群。 |
さっそくみていきましょう!
トレフェッセン エシュコル シャルドネ ナパ ヴァレー
ル プティ コクレル ソーヴィニヨン ブラン
ジラード シャルドネ カーネロス
ナパ ハイランズ シャルドネ
ダックホーン シャルドネ ナパ ヴァレー
テロワール コクレル ソーヴィニヨン ブラン
ミツコズ ヴィンヤード シャルドネ カーネロス ナパ ヴァレー
フロッグス リープ ソーヴィニョンブラン ナパ ヴァレー
クリフ レイディ ソーヴィニヨン ブラン ナパ ヴァレー
ニュートン アンフィルタード シャルドネ
フロッグス リープ シャルドネ シェール&ストーン ナパ ヴァレー
ガーギッチ ヒルズ シャルドネ エステート グロウン ナパ ヴァレー
パルメイヤー ジェイソン シャルドネ ナパヴァレー
ナパ・ヴァレーの白ワインが入ったワインセットも!
ナパ・ヴァレーのワインは、ワインの中では高価なため、セットに入っていることは少ないのですが…
COCOSでは、あの有名なナパ・ヴァレー産ワイン「ブレッド&バター」が入ったセットが販売されています。
「次世代ワイン界のロックスター」になるべく、しっかりとした樽感とボリューミーな飲みごたえが特徴。
2015年のオバマ元大統領のTPPランチミーティングに採用。
ブレッド&バター以外もカリフォルニア産のワインなので、ナパ・ヴァレーならではの風味が際立って感じられるでしょう。
【10,000円以上】ナパ・ヴァレーのおすすめ白ワイン5選

続いて、お祝いシーンやギフトにぴったりな10,000円以上のナパ・ヴァレーのおすすめ白ワインを見ていきましょう。
ナパ・ヴァレーの白ワインは、強い果実味と華やかさのある味わいが特徴ですが、値段が上がると複雑な風味や香りが楽しめるものが多くなります。
画像 | 商品名 | 価格(税込) | おすすめポイント |
---|---|---|---|
![]() | ハドソン ワインズ シャルドネ ナパヴァレー カーネロス | 11,440円 購入する | ナパ・ヴァレーにある有名なブドウ畑で作られたワイン。 果実味としっかりめの酸味、ミネラル感のある味わいが特徴。 |
![]() | シャトー モンテレーナ シャルドネ | 13,750円 購入する | 「フランスのワインが至高」を覆すきっかけとなったワイン。 フレッシュなフルーツの香りと重すぎない口当たり。 |
![]() | ファー ニエンテ シャルドネ ナパ ヴァレー | 14,740円 購入する | 柑橘系フルーツや花の香りから、エレガントな果実感とミネラル感が楽しめます。 5年から10年の熟成でさらに美味しくなります。 |
![]() | リリックス シャルドネ ブラウン ランチ カーネロス ナパ ヴァレー | 18,810円 購入する | 安定供給される高級シャルドネ。 厚みのある口当たりと美しい酸味が特徴。 |
![]() | コングスガード シャルドネ ナパ ヴァレー | 36,630円 購入する | ナパ・ヴァレーのみならず、 カリフォルニア全土で3本の指に入るシャルドネの生産者。 火打石の香りが特徴。 |
さっそくみていきましょう。
ハドソン ワインズ シャルドネ ナパヴァレー カーネロス
シャトー モンテレーナ シャルドネ
ファー ニエンテ シャルドネ ナパ ヴァレー
リリックス シャルドネ ブラウン ランチ カーネロス ナパ ヴァレー
コングスガード シャルドネ ナパ ヴァレー
ナパ・ヴァレーワインの特徴は?

ナパ・ヴァレーとは、アメリカのカリフォルニア州、ノース・コーストA.V.A.内のナパ・カウンティにあるナパ・ヴァレーA.V.A.を指します。
A.V.A.は、ブドウの栽培条件が整ったエリアを規定するもので、異なる州や郡にまたがることもあります。
ナパ・ヴァレーは、カベルネ・ソーヴィニヨンとシャルドネが特に有名。
生産されるワインは、赤ワインが8割、白ワインが2割の比率です。
ナパ・ヴァレーのワイン栽培に適した土壌と気候

ナパ・ヴァレーは、カリフォルニア州北部にあるワインの産地。
独特な気候と土壌のおかげで、素晴らしいワインが作られています。
ナパ・ヴァレーの土壌
ナパ・ヴァレーの土壌は多様で、主に火山性の土壌と沖積土から成り立っています。
火山性の土壌には豊富なミネラルが含まれており、ワインに豊かな味わいに。
一方、沖積土はボルドーの銘醸地にも見られる土壌で、洗練された香りのワインを生みます。
この土壌の多様性がワインに複雑な味わいを与え、それぞれの畑の個性を反映します。
ナパ・ヴァレーの気候
ナパ・ヴァレーはカリフォルニアの中では、産地の気候としては暖かい方に分類されます。
暖かいとブドウはよく熟すのでアルコール度数は上がりやすいのですが、一方で白ワインに大切な酸味が減少しやすい傾向があります。
そのため、全体としては白ワインに向いた産地ではありません。
ナパ・ヴァレーで生産されるワインの内訳で、白ワインが2割程度なのはそのためです。
その中で例外的なのが南側の産地。サン・パブロ湾から入ってくる霧と冷たい風が畑の気温に大きく影響します。
湾に面した「カーネロス」という産地は冷涼で、たくさんの上質なシャルドネが栽培されています。
ナパヴァレーで作られる、白ワインの主な品種はシャルドネとソーヴィニヨン・ブランです。
【ソムリエおすすめ!】ナパ・ヴァレーの白ワインを美味しく飲むコツ!

せっかくのナパ・ヴァレーワイン。
できることなら最大限美味しく楽しみたいですよね。
ここではナパ・ヴァレーの白ワインを最大限に楽しむための方法を、ブドウの品種別に紹介します。
【シャルドネ】飲み頃温度は10〜12℃・グラスは丸めの形状がおすすめ
ナパ・ヴァレーのシャルドネの魅力は、こちら。
・熟したフルーツの香りを覆うように豊かに広がる樽香。
・甘い香りのイメージに沿ったボリューム豊かな味わい。
・まったり舌を包むような飲みごたえ
その強さは値段によってさまざまですが、だいたいこのような傾向があります。
そのため、初めて見るワインでも「Chardonnay Napa Valley」と書いてあれば、おおよそ上記のイメージ通りのワインが飲めるでしょう。
例えば初めてのレストランに誰かと入ってワインを注文するとき、狙い通りの味であってほしいシチュエーションもあると思います。そのようなシーンに、ナパ・ヴァレーのシャルドネはぴったりです。
飲み頃温度は10〜12℃
ナパ・ヴァレーのシャルドネを美味しく飲むコツとして、まずは温度が重要です。
10-12℃くらいでスタートして、飲んでいるうちに15℃くらいに上がってくる程度がおすすめです。
温度が上がるにつれて、樽の香りが甘くまろやかに広がっていきます。
冷蔵庫の7℃前後では少し冷えすぎてしまうため、可能であればワインセラーで調整するか、冷蔵庫から出してすぐ飲むのではなく、少し常温で温めるとよいでしょう。
グラスは白ワイングラスよりも丸い形状のものを
ワイングラスは白ワイングラスよりも、もっと丸い形状のものがおすすめです。
- オークドシャルドネグラス
- ブルゴーニュグラスでも代用可
【ソーヴィニヨン・ブラン】白ワイングラスで食前酒として楽しむ
次に、ソーヴィニヨン・ブランの楽しみ方を見ていきましょう。
ナパ・ヴァレーのソーヴィニヨン・ブランは、総じてアルコール度数が高いことが特徴です。
ソーヴィニヨン・ブランの産地としては、ニュージーランドのマールボロが人気ですが、そこではアルコール度数が12%台のものが多く、爽やかなフルーツの風味があってスッキリしています。
それに対してナパ・ヴァレーのソーヴィニヨン・ブランは、アルコール14%に届くものもあり、度数は高めです。
シャルドネに比べて、熟しても酸味を高く保つ品種で余韻のキレはいいのですが、ボリューム感が非常に強いので「酸っぱい」とは感じにくい点も特徴のひとつです。
そこでおすすめなのが、食前酒として楽しむ方法です。
イメージとしては休日の15時か16時あたりから。夕食には早すぎるので、おつまみなしでワインだけで飲みたいときです。
ゆっくり飲むことを考えて、泡が抜けていくスパークリングワインより、スティルワインが良いでしょう。
このようなシーンで飲むときは、ボディが軽いワインだとなにかを食べたくなりがちです。
ナパ・ヴァレーの強いアルコール感とそこからくるわずかな甘味が、ワイン単体で飲んだ時の満足度を上げてくれます。
温度は冷蔵庫温度・白ワイングラスで
食前酒として楽しむなら、ワインは冷蔵庫から出したての7℃前後でスタートして、ゆっくり変化を楽しむのがおすすめです。
ベストな温度でスタートしたいなら10℃くらいが目安。
ワイングラスは白ワイングラスでOKですよ。
ナパ・ヴァレーのワインに合う料理とは?

食事とのペアリングは、ワインの楽しみ方のひとつです。
華やかな味わいが特徴のナパ・ヴァレーワインは、料理を引き立ててくれますよ。
シャルドネが有名なナパ・ヴァレーの白ワイン。
シャルドネのリッチな味わいは、クリーム・バターを使った料理がぴったりです。
- チキンのグリル
- 魚介類のグリル
- クリームソースを使ったパスタ料理
- チーズをたっぷり使ったクリームグラタン
フルーティな味わいとヘビーなクリームソース、バターの組み合わせは絶品。
ぜひ試してみてくださいね。
まとめ
本記事では、ナパ・ヴァレーのおすすめワインを紹介しました。
高級ワインの生産地として有名なナパ・ヴァレーですが、デイリーワインとして手が届く値段のものから、ギフトやお祝い事にぴったりな上質なワインまで幅広く揃います。
本記事でご紹介したワインの一覧はこちらです。
【3,000円以下】
【3,000〜10,000円程度】
- トレフェッセン エシュコル シャルドネ ナパ ヴァレー
- ル プティ コクレル ソーヴィニヨン ブラン
- ジラード シャルドネ カーネロス
- ナパ ハイランズ シャルドネ
- ダックホーン シャルドネ ナパ ヴァレー
- ロワール コクレル ソーヴィニヨン ブラン
- ミツコズ ヴィンヤード シャルドネ カーネロス ナパ ヴァレー
- フロッグス リープ ソーヴィニョンブラン ナパ ヴァレー
- クリフ レイディ ソーヴィニヨン ブラン ナパ ヴァレー
- ニュートン アンフィルタード シャルドネ
- フロッグス リープ シャルドネ シェール&ストーン ナパ ヴァレー
- ガーギッチ ヒルズ シャルドネ エステート グロウン ナパ ヴァレー
- パルメイヤー ジェイソン シャルドネ ナパヴァレー
【10,000円以上】
本記事が、あなたの好みに合ったナパ・ヴァレーワインを見つけるお手伝いができたら幸いです。